在宅ワークのリレー連載がはじまりました

※本記事は2020年6月8日にnoteで公開した記事を再編集の上公開したものです

お仕事紹介シリーズということで、古巣のインプレスでこんな連載の担当することになりました。

みんなの在宅ワーク
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/zaitaku_work/

みんなの、という名前が示す通り、いろんな人の在宅環境を紹介するコーナー。第1回目は担当として自分で執筆しつつ、2回目以降は記事を書いてくれる人への声がけや原稿の回収、もらった原稿の校正などを行う編集業務です。

元々は別の企画で依頼があったんだけど諸事情でちょっとペンディングになり、代わりに在宅をテーマにした連載を、という方向性を受けていろいろ企画案を出しつつ今回のような形に着地しました。

私と付き合いの長い人だと、以前に私が担当していた「デスクトップ百景」という連載を思い出すかもしれません。しかしこれもう11年も前なのかー。

デスクトップ百景 バックナンバー
https://bb.watch.impress.co.jp/cda/desktop_backnumber/2009.html

この企画を思いついたのは知人と旅行に出かけたときのこと。旅行先で朝からパソコンに向かっている知人の画面や手さばきが自分と全然違っているのに気がつき、なぜそういう設定なのか、どんなアプリを使っているのか、みたいな雑談していたら「人の環境って自分と違ってて面白いし役に立つな」みたいな気づきがあったことから「みんなのパソコンの使い方を紹介したら面白いのでは」という企画が生まれました。

連載タイトルに関してはもともと「ブロードバンド百景」という、各家庭のブロードバンド導入事情を紹介する連載があったので、その二番煎じとしてタイトルをいただきつつ、「必ずデスクトップのスクリーンショットを入れる」「使っているソフトやサービスをリストで紹介する」というのをコンセプトにして連載をスタート。

おかげさまでPVもそこそこよく、読者や知人からも評判のよい思い出の企画だったのですが、この連載で当時こだわっていたのは「みんな違ってみんないい」ということ。IT系のテクニカルな媒体だったこともあり、ともすると「どれだけパソコンを使い込んでいるか」みたいな話になりがちなのですが、それはそれで情報としてはとても役に立つし面白いものの、そればかりだと内容が似通ってしまいやすいし、情報も濃くなって読むのが大変になってしまうこともあります。

一方で、パソコンが公私共々手放せないような立場からすると、あまりパソコンをそこまで使い込んでいない人の環境も「そんな使い方があるのか!」と驚きがあって面白い。ともすると使い勝手悪そうなサービスが、その人にとってはかけがえのない機能を搭載していたりというのが毎回常に勉強になりました。

話を戻して在宅ワーク編もそのコンセプトを引き継ぎ、できるだけギークに偏らないよういろんな環境、いろんな職種の人にお声がけしつつ、文章自体も1000文字程度とかなり軽めになっています。

文章量が少なめというのは編集部からの要望だったんだけど、最近は在宅ワーク系のネタが多く、文章が多いとどうしても濃い方向にいってしまってかぶりがちなこと、文字量が少ない方が文章業ではない人にも書いてもらいやすいな、というところでちょうどいい塩梅かなと。

また、デスクトップ百景時代は原稿の受け取りも地味に工数がかかっていたという反省を活かして、今回は原稿の受け取りにちょっとした工夫もしてみました。具体的にいうと入稿はすべてGoogleフォームでお願いしています。

記事の本文やプロフィールなどはフォームで入力してもらいつつ、画像だけはDropboxなどのクラウドストレージを使ってアップロードしたURLを送ってもらう方式。ほんとはストレージも1人1人用意できるといいのですが、ちょっと工数かかりすぎてしまうのでその点は各人にご協力いただくことにしました。

実際のフォームはこんな感じ。

画像1

これが一番生きるのは記事の一番下に表示されるリスト。これ実際にはタグを組んで入稿するのですが、毎回手入力とかだと工数かかりすぎるので、スプレッドシートで入力してもらった情報をExcelに貼り付けたら後は関数でタグ形式に加工したのをコピペするだけ、という塩梅です。

Excelはこんなかんじ。自分用なのでデザインは適当ですが、白いセルにスプレッドシートの情報を貼り付けると自動でタグ入りの文章が生成されるようになっています。

画像2

本日時点ではまだ連載が3回目ですが、以降も多種多様な方々の在宅ワーク環境が待ち構えていますのでお楽しみに。

そして「俺の在宅ワーク状況も書きたいぞ」という方の連絡もお待ちしております。原稿料もちゃんと出ますので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です