※本記事は2020年7月2日にnoteで公開した記事を再編集の上公開したものです
ここ最近はリモート収録ばかりですが、地味に音質がちょこちょこ変わっております。
21、22回はローカル録音を失敗するというミスにより、バックアップで保存しておいたZoomのファイルを編集。よーく聴くと前の回と比べて若干音が悪めです。
23回はローカル録音できたのですが、マイクをこれにしてみました。

AUKEY、5,888円で192kHz/24bit対応のUSBコンデンサーマイク – AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1257988.html
音質悪くはないんだけどいままで使っていたYetiのほうが好みかなー。あとマイクに相当近づかないと話せないのと、アームで取り付けると目の前にマイクが来て視界遮られるのがちょっと面倒。アームじゃなくスタンドで起きたいなーこれは。
あとこれは仕方ないのですが、録音ファイルになぜか謎のノイズが乗っていて、しかたなくAudacityでノイズ除去したのですが、これはどうやらUSBハブを経由してたのでノイズが乗っていたっぽい。とはいえYetiはハブ経由でもノイズ乗らないのでここもちょっと使いにくい。
次回以降はYetiに戻していますが、Audacityの音質について感想などありましたらお聴かせくださいませ。